BREWERY

Better life with upcycle

老舗パン屋さんによる、パンの耳使用のサスティナブルなビール Better life with UPCYCLE

「Better life with UPCYCLE」は老舗のパン屋さん「Boulanferme」による、パンの耳を使ったクラフトビール。 年間かなりの量が廃棄されるサンドイッチ用のパンの耳。それをどうにかアップルサイクルできないか……という想いから生まれたブルワリーです。 暮らしの中でちいさな祝杯をあげるように、心が満たされる特別な時間をサスティナブルなものに。ひとつのプロダクトストーリーの終わりにものづくりで寄り添い、もう一度あらたなストーリーを紡いでいます。

他のブルワリーを見る

ビールリスト(一部紹介)

Better life with upcycle

Better life with upcycle American Wheat

AMERICAN WHEAT ALE

Better life with upcycleの定番ビール。口当たりが柔らかい霞のかかった小麦のビールです。 トロピカルやシトラスを思わせるジューシーなホップフレーバーの中に、穏やかに草やハーバルの風味が感じられます。さらに小麦とオーツ麦によるシルキーな口当たりとクリアな苦みによって絶妙な飲み口に仕上がっています。 【このビールを造ろうと思ったきっかけ】 自社はモルトの一部に不要となったパンのミミを代替したアップサイクルがテーマのブルワリーなので、パンのミミが存分に活かせるため。 【ブルワリーさんオススメの楽しみ方】 飲み頃温度:5℃前後 料理とのペアリング:白身魚のお料理、ピクルスなど

Better life with upcycle

Better life with upcycle Extra Special Bitter

EXTRA SPECIAL BITTER

モルト由来のカラメルやパンの甘さと、ホップの草や大地を感じさせる香り。苦みと炭酸は弱めでマイルドなので、スルスルと飲めるESBです。 【このビールを造ろうと思ったきっかけ】 それぞれのビアスタイルで素材をフィーチャリングしており、ESBはモルトをダイレクトに感じることをテーマにしています。パン比率はモルトの10%です。 【ブルワリーさんオススメの楽しみ方】 飲み頃温度:8℃前後 料理とのペアリング:出汁の効いた和食 例)おでん

Better life with upcycle

Better life with upcycle Iyokan Saison

SAISON

愛媛の伊予柑農家「MOTTAINAI COCOLOFARM」さんの摘果した有機伊予柑の果皮を贅沢に使用したフルーツビールです。 パンのミミ由来の小麦の柔らかさと、酵母はベルギーのセゾン酵母を使用しブラックペッパーのようなスパイシーなアロマが、青くクリアな伊予柑の柑橘香と複雑なハーモニーを奏でます。キレはよくほのかに酸も感じるので、リフレッシングな仕上がりです。 【このビールを造ろうと思ったきっかけ】 アップサイクルできる原料を探していたところ、有機伊予柑農家のMOTTAINAI COCOLOFARMさんとと出会い理念を共感し合えたところから始まりました。 フルーツとセゾン酵母は相性がいいということと、セゾンはもともと農家の喉を潤すために作られていたスタイルということで、伊予柑農家さんとのコラボレーションにふさわしいと思い今回の銘柄になりました。 【ブルワリーさんオススメの楽しみ方】 飲み頃温度:3〜5℃ 料理とのペアリング:真鯛のカルパッチョなど白身魚の料理

すべてのブルワリーのビールを見る

読み込み中