木のプロ集団が造る、南会津の魅力を伝えるビール 南会津マウンテンブルーイング
南会津マウンテンブルーイングを立ち上げたのは、70年に渡り南会津の木材を扱ってきた木のプロ集団「関根木材店」。南会津という地名を多くの方にもっと知って欲しい、ビールによって人が集まるコミュニティを作りたい。そんな想いから生まれたブルワリーです。 自然豊かで美しい土地南会津。その魅力を伝えるべく、南会津マウンテンブルーイングではラベンダーやカモミール、山椒や梅など地元農産物を使った個性豊かなビールを醸造しています。
BREWERY
南会津マウンテンブルーイングを立ち上げたのは、70年に渡り南会津の木材を扱ってきた木のプロ集団「関根木材店」。南会津という地名を多くの方にもっと知って欲しい、ビールによって人が集まるコミュニティを作りたい。そんな想いから生まれたブルワリーです。 自然豊かで美しい土地南会津。その魅力を伝えるべく、南会津マウンテンブルーイングではラベンダーやカモミール、山椒や梅など地元農産物を使った個性豊かなビールを醸造しています。
南会津マウンテンブルーイング
南会津マウンテンブルーイング TAJI
IPA
クリアで明るい黄色の見た目にホップ由来の、柑橘感やグレープフルーツの皮のキャラクターがハッキリと感じられ、香りと苦味を楽しめるIPA。 グラッシーさなどはなく、すっきりと飲める仕上がりになっています。 【ブルワリーさんのコメント】 ”TAJI”といえばタージマハールが連想されますが、僕らは田島町を思い浮かべます。※田島町は合併して南会津町になりました。現在は南会津町田島地域になります。 約30年前に友人になったALTのアメリカ人が僕たちとの楽しかった飲み会を思い出すときに言うキーワード 「I want to go to The Taji.」( 田島に行きたい) タージマハールを田島になぞらえての一言。大好きなフレーズです。比較にならないぐらい有名な観光名所と田島だけど、そう言ってもらえる事がうれしい。 たった1年しか日本にいなかった彼だけど、まだ友人です。そして昨年、彼に約30年ぶりに田島で会い、ビールを飲んでもらうこともできました。IPAの『I』も「India」だしね。 【ブルワリーさんオススメの楽しみ方】 飲み頃温度:5℃ 料理とのペアリング:パスタ
読み込み中