漆黒の中に多種多様な味わいや香りを楽しめるスタウト fete 三島醸造所 深海ノワール
【ブルワリーコメント】 今回は沼津・戸田にあるアーキペラゴ・ロースタリーさんのフルーティでベリー系の酸味と甘味があるコスタリカの豆を使用しています。 https://archipelago-r.com/ ARCHIPELAGO アーキペラゴ・ロースタリー 伊豆半島唯一のクラフトコーヒーロースターリー沼津市戸田にて、インドネシアや西インド諸島などの海辺の厳選素材を、日本の海辺の街で焙煎し、海と大地の恵みが詰まった珈琲を世界中に届けます <テイスティングコメント> やや透明感のある黒色 香ばしい焙煎香の中にコーヒー豆やビターチョコやが感じられます。 味わいは、スタウトとポーターのいいとこどりのような、香ばしい水出しアイスコーヒーを思わせるような軽い飲み口。 モルトの風味がホップの持つ上品な苦みと香りがバランスよく調和し、コーヒー豆由来の香ばしさなどが複雑さ増幅させています。 繊細で軽い味わいなので食中にも良いですが、コーヒーの代わりに読書などのリラックスタイムにおすすめです。 アロマ コーヒー豆 カカオニブ ナッツ ダージリン キャラメル ザクロ <醸造コメント> コーヒービールはシンプルなほうが豆の良さが前面に出てよかろうなのだと考え、(モルトはブルワーの好みであれこれ使っていますが、)ホップレシピはさらにシンプルにしました。Mosaicのベリー系の香りと合うようにセレクトしていただいたコスタリカの豆は、このスタウトの香り、味の美味しさをさらにランクアップさせてくれました。自信作です! <ラベルデザイン> タンクの中の深海で、酔いつぶれて浮かんだり沈んだり…時々光る発光体とかあったりして。。。Noir=黒 黒をメインに、複雑な味わいを色にして所々に散りばめたデザインです。 深海魚水族館に行くとわかるけど、海の底は闇だけでは無いのです。